top of page
Blog
検索
たむらママ
2022年5月4日読了時間: 2分
オペア受け入れからデミペアへ!
お問い合わせいただいた皆様にはメールにてお知らせしておりますが、コロナ禍において一時中止していたホームステイサービスを再開させていただくことになりました。 しかしながら、未だ(5/1時点)観光用ビザの発給は停止されているため、短期滞在ゲストのご紹介はまだ先になりそうです。...
たむらママ
2021年7月9日読了時間: 2分
コロナ禍でのゲストさんの帰国
先日、ワーキングホリデーで来日していた香港からのゲストさんの見送りに成田空港に行きました。 本来は、昨年の8月に帰国する予定だったのですが、コロナで10カ月も帰国が延期になってしまったとのこと。 日本での滞在期間が延びてしまったので、その間、Homingのオペア制度を利用し...
たむらママ
2021年2月10日読了時間: 1分
英語で分娩は「delivery」
ついに私も、グランマ(おばあちゃん)になりました! 元ゲストで、近所に住んでいるバングラディシュ人の奥様が、先日、ご出産されました。 妊娠初期から毎回、妊婦検診に付き添っていたので、無事元気な赤ちゃんが生まれ、本当に嬉しかったです。...
たむらママ
2020年7月29日読了時間: 1分
スリランカの素敵なご夫婦
日本の交通システムを研究するために来日されたスリランカからのご夫婦から、美味しい紅茶とオブジェをいただきました。 真夏のホームステイ受け入れでしたが、基本的に冷たい飲み物は一切飲まないとのことで、暑い中、熱い紅茶を飲んでいたのがとても印象的でした。...
たむらママ
2020年7月24日読了時間: 1分
家族大好きオージーボーイ
シドニーから、修学旅行で来日した男子校生からトートバッグ3点セットをいただきました。 家族愛が強く、自分の家族を誇りに思っていて、彼の両親がいかに素晴らしいかを力説してくれました。 高校生の男の子が異国の地で自分の家族への想いを素直に語れるなんて、素敵な家族だなと感動しまし...
たむらママ
2020年7月13日読了時間: 1分
メキシコの伝統的な人形 ラ・マリアス
姉妹都市交流で受け入れたメキシコのサッカー少年からいただいたのは、伝統的な手作りのマリア人形(通称ラ・マリアス)です。 カラフルで明るい色使いの衣装がメキシコっぽくて、かわいいこの人形は、メキシコ先住民の工芸品だそうです。...
たむらママ
2020年7月1日読了時間: 1分
カナダの高校生から手作りギフト
毎年恒例の、娘の高校の姉妹校から今年も可愛い女子高生がやってきました。 今年のゲストは、編み物が趣味とのこで、家族全員分の手編みのニット帽&マフラーをプレゼントしてくれました。 手先が不器用な私は、編み物が苦手なので、とても嬉しかったです。 大切に使いたいと思います。...
たむらママ
2020年6月24日読了時間: 1分
縁を感じるアラスカからのゲストさん
アラスカ出身のゲストさんからは、素敵な灰皿?をいただきました。 アラスカは、元々ロシアのもので、アメリカに売却したという歴史をゲストさんから聞いて知りました(勉強不足ですね汗) 私の実家でも私が生まれる前(40年以上も昔ですが)にホームステイの受け入れをしていたそうですがそ...
たむらママ
2020年6月21日読了時間: 1分
もうすぐおばあちゃんになります!
以前、我が家にワンナイトでステイしたバングラデシュ人留学生の方から、奥様が妊娠されたという嬉しい報告をいただきました。 彼は大学院を卒業後、日本で就職する予定で、奥様も日本で出産するそうです。 区役所で受け取った書類が全て日本語だった上に産婦人科医も英語を話さないようで、私...
たむらママ
2020年6月14日読了時間: 1分
育休制度が手厚いポーランド
ホームステイゲストさんと一緒に生活をしたり色々な事を語り合うことで、日本にいながら外国の文化や生活習慣を知ることができます。 これが、ホストファミリーの醍醐味でもあります。 数年前に受入れしたポーランド人のゲストさんは、育児休暇を利用して大好きな日本を満喫するために来日され...
たむらママ
2020年6月13日読了時間: 1分
ウクライナの素敵な景色
ウクライナで日本語教師をされている方に、ウクライナについて書かれている本をいただきました。 残念ながら、ウクライナ語が分からないので、内容は読めませんが、どのページにも素敵な写真がいっぱい。 ウクライナについて殆ど知らなかったのですが、ウクライナの南部は黒海に面していて、海...
たむらママ
2020年6月10日読了時間: 1分
ステーキ大好きなオージーボーイ
西オーストラリアのミルブリッジという街から来た男子高校生からいただいた時計です。 お肉が大好きな彼は、ほぼ毎日ステーキを食べていると教えてくれました。 野菜や魚はあまり好きではないとのことで、初日は肉以外のおかずには手を付けようとしませんでしたが、最後の最後に野菜を煮込んだ...
bottom of page